2015年4月29日水曜日

平成27年度、町内会年次総会を開催しました

平成27年429日〔日曜日〕午前10時より 今村公会堂にて町内会年次総会を開催されました。
平成26年度の事業報告・会計決算の承認、平成27年度町内会役員選挙結果の報告、平成27年度の事業計画・会計予算案の3件について審議をしていただき、すべて承認されました。

質疑では、『環境整備費として、当初予算に対し130万円の超過となっている。その理由は』の質問に、『事務所周辺一帯の寺社松くい虫防除等の費用で、交付金の項の増額分と対応している。この松くい虫防除費は3年に一度の補助事業である』。また支出の項では、消費税増税をにらみ、予算額に対し相対的に実績額が抑えられた事を報告した。町内会は今年も、ふれあい運動会や防災訓練の企画・防犯パトロール・健康体操はじめ地元の身近な活動を側面支援し、また防災・ゴミ問題を軸に、将来に向けて暮らしよい街づくりを、皆さんと協力して進めたいと願っています。

総会当日の夕方には、新組長と役員の顔合わせ懇親会が開催され、119人の出席を見ました。各組の抱える課題や、北部小学校の体育館改修による、運動会や盆踊りなどへの影響など話が弾んでいました。
 
 

2015年4月25日土曜日

家具転倒防止受け付けています


大震災を経験すると、防災についての考察が様々に言われます。食糧や水の備蓄。東日本大震災から4年経過して、一昨年の夏からスタートした町内会スタッフ及び協力者で結成した、家具転倒防止お助け隊。地震ではケガをしないことが、その後のためにも大切なことです。まず、家具の固定。最近では、冷蔵庫の転倒防止作業を行いました。家具に限らず電気製品の固定やガラスの飛散防止なども、材料の実費のみで承ります。町内会窓口で受け付けています。




ゾーン30の徹底、もう一度



旧東海道と国道一号線、新安城駅北口駅前線と豊田一色線で囲まれた範囲で、ゾーン30の面規制が実施されて2年が経過しました。
しかし、朝夕の通過交通車両の交通マナーは決して良くありません。
生活居住ゾーンでのスピードの出しすぎは危険を伴います。通学路もあります。近々市では、新たな標識設置や広報を通じて、ゾーン30の徹底施策を実施します。
郵便局前の旧県道も、30㎞規制です。地元から模範を示しましょう。


2015年4月11日土曜日

女性会理事会が行われました



平成27年411日〔土〕公会堂にて女性会理事会が行われました。
女性会会員42名の役割分担と、盆踊り・防災訓練・敬老会・ふれあい運動会・文化祭など、各行事の支援内容について協議しました。

 今年度の会長に、女性会今本会長・神谷 由美さん
 副会長に、女性会東栄会長・吉村 圭子さん

・教養活動部、佐野 鮎美部長はじめ14
・文化・健康福祉部、山中 真由美部長はじめ14
・婦人防災部、神谷 伸子部長はじめ14

男性では行き届かない部分を、女性パワーで応援してください。
『女性が元気でないと、地球は終わってしまう』とは、一昨年の朝ドラの言葉。

2015年4月1日水曜日

平成27年度が始まりました


平成27年度が始まりました。
組長・女性会・クリーン推進委員・防災委員を選出する方法は、各組のルールがそれぞれあるようです。ある組では、2月の組総会の前に組長宅に班長(もと伍長)が集り、決算報告の確認や、次年度に役を予定される人が、たとえば高齢者の一人住まいとか、障害者を抱えていてその世話の大変な家は、役をスルーするなどの配慮をすることが相談されています。組の良識で、27年度のそれぞれの役が決定されています。



新年度、評議員のご紹介

〔後列左から〕古川、伊吹、天野、杉浦(八千代)平岩(JA)、田中、間野、小西、小池 
〔前列左から〕天野、酒井、高須、伊吹今本会長、岩月東栄会長、野場顧問、日紫喜 

新東栄町内会長、留任2名・新任3名の評議員を迎えて、16人体制で運営させていただきます。 


新旧評議員OB

前東栄会長と3人の前評議員、前事務員を
新会員として迎え、OB会総勢32人の会となりました。
評議員マスターズは町内会を支援します。