5月25日(月)今池小学校の5年生2クラス
今年も、今村環境保全会と今村農用地利用改善組合員メンバー『田んぼの先生』の介添えで、田植えをしました。
田んぼに入る時はみんな恐る恐るでしたが、後半は泥だらけになって走り回る子もいて、食べ物を作る所で走り回るなんてと最初は思いましたが、これも考え方次第。「ざしき童子」ならぬ『たんぼ童子』。彼らが土に触れることで田んぼが元気になると思えば。
みんなで植えたこの田んぼでは、四人家族が約4年間食べられるお米が取れると説明されて、一番驚いたのは、引率の先生。ザリガニもいました。
2015年5月25日月曜日
2015年5月17日日曜日
自主防災会防災委員研修会
平成27年5月17日〔日〕公会堂参加者45人
自主防災委員は、地区防災のかなめ。平常時と災害発生時の備えについて、委員の役割を研修しました。
危機管理課職員を講師に迎え、「自分でできる防災対策」をテーマにお話をうかがい、その後は防災庫機材の点検方法と機器の実習、11月15日実施予定の町内会防災訓練の支援について実習しました。
自主防災委員は、地区防災のかなめ。平常時と災害発生時の備えについて、委員の役割を研修しました。
危機管理課職員を講師に迎え、「自分でできる防災対策」をテーマにお話をうかがい、その後は防災庫機材の点検方法と機器の実習、11月15日実施予定の町内会防災訓練の支援について実習しました。
今村消防団操法訓練、激励応援
この時期の今村分団は、毎週・月・火・木・金の夜、東栄公園で6月7日実施の消防操法競練会に向けての練習を実施しています。5月17日の夜8時、徒歩パトロール隊と町内会役員が激励に駆けつけた。
今年度の新入団員は残念ながら無く、皆が経験者であることから、きびきびとした動きに無駄がなく、順調な仕上がり。期待できそう。
ラベル:
消防団
登録:
投稿 (Atom)