2015年4月1日水曜日

平成27年度が始まりました


平成27年度が始まりました。
組長・女性会・クリーン推進委員・防災委員を選出する方法は、各組のルールがそれぞれあるようです。ある組では、2月の組総会の前に組長宅に班長(もと伍長)が集り、決算報告の確認や、次年度に役を予定される人が、たとえば高齢者の一人住まいとか、障害者を抱えていてその世話の大変な家は、役をスルーするなどの配慮をすることが相談されています。組の良識で、27年度のそれぞれの役が決定されています。



新年度、評議員のご紹介

〔後列左から〕古川、伊吹、天野、杉浦(八千代)平岩(JA)、田中、間野、小西、小池 
〔前列左から〕天野、酒井、高須、伊吹今本会長、岩月東栄会長、野場顧問、日紫喜 

新東栄町内会長、留任2名・新任3名の評議員を迎えて、16人体制で運営させていただきます。 


新旧評議員OB

前東栄会長と3人の前評議員、前事務員を
新会員として迎え、OB会総勢32人の会となりました。
評議員マスターズは町内会を支援します。
 


2015年3月22日日曜日

今村消防団年次総会が開かれました


平成27年322日〔日〕町内会2階洋室にて、今村消防団年次総会が開かれました。 
今年度の分団長は、岩月祐一氏が選任され、中心となって活動していきます。 
先日の北部小学校西側のマンション火災では消防隊員と協力して大活躍でした。
また町内の防災訓練やふれあい運動会、お祭りなどの警戒に出動してくれます。
そして6月7日の操法大会に向けての訓練も始まります。今年も良い成績が残せるように頑張ってください。

2015年3月2日月曜日

安城市さわやかマナーまちづくり条例


You Tubeを見ていると、日本を旅行した外国の人々は、日本は治安がよく安全で、人は皆親切であること。そして道がきれいに保たれていることについて、驚きをもって記しています。

たとえば私たちは、風にあおられてプラゴミ袋が道路に飛び出しているのを見ると、脇に寄せます。車に踏まれて袋が破れるとみんなが迷惑するからです。また、ボランティアの皆さんは、定期的に遊歩道などの清掃活動をしています。散歩の途中にゴミを拾って歩く人もいます。

今回の条例は、主に駅前ロータリー周辺など公共用地のマナー向上についての条例です。新安城駅周辺は、きれいなのにどうしてかなと思いますが、普段から商店の方々や地域の皆さんが掃除されていて、きれいな町にしたいと皆さんが思って行動しているからきれいなのです。

 条例という『規制法』でマナーを仕切るのではなく、ここでは『啓蒙法』モラルと解釈し、特別なことでなく日常の普通のこととして注意を払う。このことが、世界の人から敬意を持って見られる、日本人の『民度の高さ』が示されていると思います。一人ひとりのモラルが、みんなのマナー向上につながるのです。

詳しくは、21日発行の広報あんじょう『さわやかマナーまちづくり条例』を参照ください。因みに、この条例は、安城市の市政上はじめて、党派・会派の枠を乗り越え議員立法でまとめられたもので、この条例のまとめ役座長は地元選出の野場市議。特に新安城駅周辺では、モラルをもってマナーを守りましょう。

2015年2月25日水曜日

臨時駐輪場の恒久化が決定しました


 白山神社南、国道一号線ポケットパークに仮設置されている臨時駐輪場に、和風モダンの照明設備が施されました。また昨年秋には公衆トイレも設置され、これで駐輪場としての一定の設備が完成しました。

安城市では、昨年5月に新安城駅周辺に本格駐輪場設置のため、需要予測調査を目的として駅北口・国道一号線北側に約3ケ月の間、臨時の駐輪場を設置しました。その後場所を変えて、現在の臨時駐輪場で運用してきました。これまでの利用実態の結果から、現在の駐輪場を恒久的施設として運用することが決定しました。27年度上期までに、植栽を整備し今の仮設パイプ形式のものから本格的な盗難防止バーが設置されます。引き続き月曜から金曜までの毎朝8:00から一時間、シルバーさんによる清掃と整理がされます。

〔シルバーさんの話〕鍵は二箇所つけて。1月末で放置自転車が5台。大切に自転車を利用して下さい。