2017年5月13日土曜日
子どもの発するサインを見過ごさないで
東山地区社会福祉協議会総会5月13日(土)、福祉講演会が開催されました。
テーマは、『子供の貧困』 講師は、田中嵩久氏(アンビシャスネットワーク代表理事)でした。
最近メデイアで取り上げられているのが、食事を提供する活動。本当にそんなに深刻なのでしょうか?見えにくさが子どもの貧困の一つの課題であり、この問題が深刻化することは全世代に大きな影響を及ぼすこととなるし、対策が見えてこないことが一番厄介。
◆子どもの現場の実態はどうか。
愛想が悪い。礼儀がない(挨拶をしないなど)、不登校、低学力、将来の夢がない、非行、犯罪行為、自傷行為。
◆みなさんにお願いしたいこと。
子どもに興味を持ってあげて欲しい。みなさんの得意なことを教えて欲しい。子どもの発するサインを見過ごさないで欲しい。
2014年10月24日金曜日
講演会のお知らせ 八千代病院~いい人生・健康で長生き~
講演と交流会が開催されます
11月8日(土)午前10時~12時
八千代病院本館2階大会議室
①講演「いい人生・健康で長生き」
講師 八千代病院理事長 松本隆利氏
町内会女性会主催
②介護者による「介護体験談」と「意見交換会」
介護の悩みや不安を分かち合い、情報交換
登録:
投稿 (Atom)