ラベル 女性会 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 女性会 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年4月1日日曜日

女性会理事会


女性会理事会  4月1日〔日〕公会堂35人
盆踊り・防災訓練・敬老会・ふれあい運動会など各
行事の支援概要について説明し、それぞれの所属部を決め、会長、部長を選出しました。
会長には、女性会東栄・小川千穂さん
副会長に、女性会今本・田中敏子さん
・教養活動部、小池恵美部長はじめ14名
・文化・健康福祉部、竹内知亜紀部長はじめ11名
・婦人防災部、稲垣美保部長はじめ17名
 婦人防災部が、安城消防署研修に参加することから行動開始、6月からは部の活動計画及びイベントの協力体制について動き始めます。


2017年4月1日土曜日

女性会理事会

女性会理事会  4月1日〔土〕公会堂37人
 盆踊り・防災訓練・敬老会・ふれあい運動会など各行事の支援概要について説明し、それぞれの所属部を決め、会長、部長を選出しました。
 婦人防災部が、安城消防署研修に参加してまず行動開始し、6月からは各部の活動と全体にかかわる協力行事について動き始めます。

2016年4月2日土曜日

女性会理事会が開催されました

4月2日〔土〕公会堂30人
女性会の活動内容、盆踊り・防災訓練・敬老会・ふれあい運動会・文化祭など各行事の支援概要について説明し、各自の所属部を決め、会長、部長を選出しました。
会長には、女性会東栄・鈴木ゆかりさん
副会長に、女性会今本・岩月良枝さん
・教養活動部、徳永真由美部長はじめ11名
・文化・健康福祉部、石原聖子部長はじめ10名
・婦人防災部、古田島美佐江部長はじめ19名
 婦人防災部がまず行動開始し6月からは各部の活動と全体にかかわる協力行事について動き始めます。


2015年4月11日土曜日

女性会理事会が行われました



平成27年411日〔土〕公会堂にて女性会理事会が行われました。
女性会会員42名の役割分担と、盆踊り・防災訓練・敬老会・ふれあい運動会・文化祭など、各行事の支援内容について協議しました。

 今年度の会長に、女性会今本会長・神谷 由美さん
 副会長に、女性会東栄会長・吉村 圭子さん

・教養活動部、佐野 鮎美部長はじめ14
・文化・健康福祉部、山中 真由美部長はじめ14
・婦人防災部、神谷 伸子部長はじめ14

男性では行き届かない部分を、女性パワーで応援してください。
『女性が元気でないと、地球は終わってしまう』とは、一昨年の朝ドラの言葉。

2014年10月24日金曜日

講演会のお知らせ 八千代病院~いい人生・健康で長生き~



講演と交流会が開催されます




118日(土)午前10時~12

 八千代病院本館2階大会議室
 

①講演「いい人生・健康で長生き


  講師 八千代病院理事長 松本隆利氏

町内会女性会主催

 

②介護者による「介護体験談」と「意見交換会」


介護の悩みや不安を分かち合い、情報交換
 
 
社会医療法人 財団新和会 八千代病院