ラベル 総会 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 総会 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年4月7日月曜日

東栄・今本町内会総会開催のご案内

次の日程により東栄町·今本町毎に令和7年度町内会総会を開催いたします。ご参加は自由です。

1.開催日時
 東栄町 4月13日(日) 午前9時
 今本町 4月13日(日) 午前10時30分

2.開催場所
 今村公会堂(今本町 1丁目3-22)

3.お問い合わせ先
 東栄·今本町内会連合会(電話97-8644)

 




2023年3月27日月曜日

令和5年度町内会総会が開催されます

第8波は沈静化の方向ですが、暫く付き合う事となりそうなコロナ、そんな中で令和5年度が粛々とスタートします。この3年間は行事中止や規模縮小で担い手の引継ぎが途切れがちでしたが、例えば「ふれあい運動会」が新生「スポーツ大会」、防災訓練では被災時に自身の回りに起こる事象から自分の課題を認識して頂くなど、新たな展開を見せてきました。制限のある中で、これを撥ね退ける力が私達にはあるのです。

令和5年度は、まず選挙投票をして地域代表を決め、住民こぞって新年度をスタートさせましょう。

日 時
令和5年4月29日(土・祝)
午前 9時     東栄町内会員
午前10時30分  今本町内会員
会 場
今村公会堂
議 題
令和4年度の事業報告・決算報告
令和5年度の事業計画・予算
町内会要望・市政要望等

2018年4月8日日曜日

平成30年度町内会総会開催

平成30年度町内会総会開催  4月8日〔日曜日〕午前10時より 今村公会堂 参加者219人
4月早々の温かさが嘘のような寒いこの日、総会が開催された。事業と予算について平成29年度の報告と平成30年度の計画について審議され、すべて承認されました。
質疑では、以下の3点が提案され後日評議員会で検討することになりました。①町内会だよりが本年末に200号を迎えるにあたり、小冊子を作製してはどうか。②来年7月で今村が4町に分かれて50年目となる記念行事の開催。
③町内会加入率を上げ活動の活性化を図るため、いわゆる新住民、転入者をまじえた活発な活動をしてほしい。
その他、土木要望として北部福祉センター周辺の側溝蓋かけを、安全確保の見地から大至急希望する。他、イベント参加記念品の公正な渡し方の要望が提議され早速関係者に手配した。
総会終了後は、自主防災会長から、昨年度の活動報告と本年度の防災訓練の予定等が報告された。
町内会活動の重点項目は、今年も防災・防犯、ゴミ問題、福祉を考えています。今春から始まったゴミステーションの分割・集約を引き続き進めていきます。また、身近な防災意識の向上を目指しての活動や、ふれあい運動会の体勢の改善、サロンすずめなどの福祉祉活動充実を進めます。同日の夕方には、同じ今村公会堂を会場に役員顔合わせ会が開催され、本年度の新組長さんと役員、計133名の皆さんの活発な懇談・懇親が見られました。

2017年4月22日土曜日

評議員OB会総会

評議員OB会総会 4月22日〔土〕神社社務所
現役、OB併せて40人を超えるメンバーが一堂に揃いました。町内会を支えるマスターズに大注目です。

2016年4月10日日曜日

平成28年度町内会総会開催しました

4月10日〔日曜日〕午前10時より 今村公会堂 参加者235人 平成27年度の事業報告・会計決算の承認、平成28年度町内会役員選挙結果の報告、平成28年度の事業計画・会計予算案の3件について審議をしていただき、すべて承認されました。 町内会活動の課題は、防災・防犯、ゴミ問題が二大テーマですが、加えて福祉についても重要な課題と考えています。元気な高齢者でいてほしい事から、ふれあいサロンを支援しています。北小体育館を会場として開催される安城市総合防災訓練、番号なしゴミ袋が顕著となった事とゴミステーション一箇所あたりの件数の偏りなどゴミ問題の見直し改善、身近な活動を側面支援し、住みよいまちづくりについて皆さんと協力して進めたいと考えています。 総会当日の夕方には、新組長と役員の顔合わせ懇親会が開催され129人の出席を見ました。

2015年4月29日水曜日

平成27年度、町内会年次総会を開催しました

平成27年429日〔日曜日〕午前10時より 今村公会堂にて町内会年次総会を開催されました。
平成26年度の事業報告・会計決算の承認、平成27年度町内会役員選挙結果の報告、平成27年度の事業計画・会計予算案の3件について審議をしていただき、すべて承認されました。

質疑では、『環境整備費として、当初予算に対し130万円の超過となっている。その理由は』の質問に、『事務所周辺一帯の寺社松くい虫防除等の費用で、交付金の項の増額分と対応している。この松くい虫防除費は3年に一度の補助事業である』。また支出の項では、消費税増税をにらみ、予算額に対し相対的に実績額が抑えられた事を報告した。町内会は今年も、ふれあい運動会や防災訓練の企画・防犯パトロール・健康体操はじめ地元の身近な活動を側面支援し、また防災・ゴミ問題を軸に、将来に向けて暮らしよい街づくりを、皆さんと協力して進めたいと願っています。

総会当日の夕方には、新組長と役員の顔合わせ懇親会が開催され、119人の出席を見ました。各組の抱える課題や、北部小学校の体育館改修による、運動会や盆踊りなどへの影響など話が弾んでいました。