寒さも少しずつ厳しくなり本格的な冬のおとずれを感じられる頃となりました。
さて、星の子子ども会の秋の活動は、みんなでお神輿行進をして参拝した白山神社のお祭り、たくさん掘った芋掘り、楽しんで参加した町内会のふれあい運動会がありました。どれも天候に恵まれて予定通り無事に行う事が出来、良い思い出となりました。
今年度の行事も残り少なくなりました。最後まで楽しく活動出来るよう子ども達と楽しみたいと思います。
2019年12月13日金曜日
2019年12月1日日曜日
子ども会育成会もちつき大会
12月1日(日)安城北部小学校校庭
無風、快晴の中でたくさんの臼と杵が用意されて、もちつき大会が行われました。
子ども会役員の皆さんが、準備とお世話を行い父兄と子どもたちが代わるがわるもちをついていきました。つき上がったもちに、あんこ、きな粉、しょう油を絡めると、待ちどうしく並ぶ子ども達の皿に乗せていきました。トン汁と一緒にもちをほおばる子どもたちの嬉しそうな顔が印象的でした。
無風、快晴の中でたくさんの臼と杵が用意されて、もちつき大会が行われました。
子ども会役員の皆さんが、準備とお世話を行い父兄と子どもたちが代わるがわるもちをついていきました。つき上がったもちに、あんこ、きな粉、しょう油を絡めると、待ちどうしく並ぶ子ども達の皿に乗せていきました。トン汁と一緒にもちをほおばる子どもたちの嬉しそうな顔が印象的でした。

ラベル:
子ども会育成会もちつき大会
町内会役員反省慰労会
12月1日(日)今村公会堂 参加者102人
令和元年度の主な行事が終わり、次年度への準備が始まる12月に恒例の役員反省慰労会が開催されました。
各組の組長さん及び町内会役員の労をねぎらうために行われ、多くの参加者により和気あいあいとにぎやかに行われました。
今年は、9月の防災訓練、10月の白山比賣神社の大祭、ふれあい運動会といずれの行事も組長さんや町内会役員の皆さまのお力添えいただいたおかげと天候にも大変恵まれて無事に実施することができました。
組長さんには、町内行事への参加や組内のとりまとめ、毎月の回覧物配布やゴミステーションの問題等の組員の絆を深めることなどにご尽力いただき、また、各役員さんはそれぞれの立場で町内の連携強化に手を尽くしていただき、誠にありがとうございました。
令和元年度の主な行事が終わり、次年度への準備が始まる12月に恒例の役員反省慰労会が開催されました。
各組の組長さん及び町内会役員の労をねぎらうために行われ、多くの参加者により和気あいあいとにぎやかに行われました。
今年は、9月の防災訓練、10月の白山比賣神社の大祭、ふれあい運動会といずれの行事も組長さんや町内会役員の皆さまのお力添えいただいたおかげと天候にも大変恵まれて無事に実施することができました。
組長さんには、町内行事への参加や組内のとりまとめ、毎月の回覧物配布やゴミステーションの問題等の組員の絆を深めることなどにご尽力いただき、また、各役員さんはそれぞれの立場で町内の連携強化に手を尽くしていただき、誠にありがとうございました。
ラベル:
お知らせ,
町内会役員反省慰労会
登録:
投稿 (Atom)