6月23日(日)午前 今本コミセン 受講者20名
普通救命講習では、救命救急処置としての胸骨圧迫と併せてAEDの使用法を受講しました。
心臓が停止すると、血液中の酸素が脳に行かなくなります。脳は常に酸素を必要としていますので血液の循環が止まると死に至ります。死に至らなくて患者が蘇生しても、脳に障害が残り社会復帰の大きなさまたげとなります。
そのために、血液中の酸素を脳に送り続けることが必要で心臓の動きを強制的に行うのが胸骨圧迫です。
AEDは、心臓が停止して微細動を起こしているのを電気ショツクで取り除き、正常に働くようにするためのものです。
皆さま、是非一度体験してみませんか ⁉
2019年6月23日日曜日
2019年6月9日日曜日
今村分団消防操法競練会
今村分団消防操法競練会 6月9日(日)午前
第44回安城市消防団消防操法競練会が、小雨ふる中安城消防署で行われ、安城市消防団の30分団が練習の成果を披露しました。わが今村分団は、小型ポンプの部に3番目で出場し、26分団中第7位に入賞しました。優勝は、北部地域の志貴分団でした。4月から5人の精鋭が優勝を目指して特訓を重ねてきましたが、惜しくも僅差で優勝をのがしました。
第44回安城市消防団消防操法競練会が、小雨ふる中安城消防署で行われ、安城市消防団の30分団が練習の成果を披露しました。わが今村分団は、小型ポンプの部に3番目で出場し、26分団中第7位に入賞しました。優勝は、北部地域の志貴分団でした。4月から5人の精鋭が優勝を目指して特訓を重ねてきましたが、惜しくも僅差で優勝をのがしました。
2019年6月5日水曜日
町内会南の忠魂碑周辺花壇整備
町内会南の忠魂碑周辺花壇整備 6月上旬
改修された記念碑で取り外された石垣を利用して、忠魂碑周囲の土留め用に昨年石垣を整備しました。
石垣の整備ができなかった法面を有志の方々の奉仕作業で花壇作りが行われました。
石垣の上や階段状の花壇には、草木を植えて法面保護を兼ねた景観の整備を行いました。この場所は、公会堂西館の窓からよく見える場所で草花と緑がよく映え景観もよくなりました。毎月2回のサロンすずめや楽寿会など公民館活動でのご利用時にぜひご鑑賞ください。
改修された記念碑で取り外された石垣を利用して、忠魂碑周囲の土留め用に昨年石垣を整備しました。
石垣の整備ができなかった法面を有志の方々の奉仕作業で花壇作りが行われました。
石垣の上や階段状の花壇には、草木を植えて法面保護を兼ねた景観の整備を行いました。この場所は、公会堂西館の窓からよく見える場所で草花と緑がよく映え景観もよくなりました。毎月2回のサロンすずめや楽寿会など公民館活動でのご利用時にぜひご鑑賞ください。
登録:
投稿 (Atom)