2018年8月29日水曜日

子ども会だより <わかば子ども会> 

子ども会だより <わかば子ども会> 
暑い日が続いていますが、わかば子ども会のみんなは元気に活動しています。
ソフトボールでは春季大会に続き夏季大会も優勝することが出来ました。
中央大会の切符を手にした矢先の中央大会中止連絡。子ども達は悲しみでいっぱいです。フットボールもメンバーがギリギリですが、がんばっています。
8月は、草取り、ラジオ体操などありますが、役員も気を引き締めて子ども達をしっかり見ていこうと思います。


2018年8月22日水曜日

町内会だよりが発行されました

町内会だより8月25日号(№196号)が発行されました。

★今月のコンテンツ
・盆踊り大会
・子ども会だより「わかば子ども会」
・子どもたちの七夕かざり
・50年前は「いまむら」だった。冊子『今村のあゆみ』を、是非ご一読ください
・暑さにめげず、逞しく咲いています
・子ども会の資源回収  9月の予定
・9・10月の予定


▼クリックするとPDFファイルが開きます。
https://drive.google.com/open?id=1RsubQIgUZwSjD7Ht_1FNuJHW6oAA-DHB

2018年8月20日月曜日

50年前は「いまむら」だった

冊子『今村のあゆみ』を、是非ご一読ください。
 名鉄新安城駅は昔、今村駅と呼ばれていて、名古屋や岡崎、刈谷の職場に出かける人のベットタウンとして駅を利用していました。第二種兼業農家が多く、寺社の風習や祭礼、本家と新家、跡取り、盆呼び、また天野・岩月・稲垣・田中・神谷を名乗る苗字ばかりなので、皆さん下の名前で呼んでいました。これらこそが、【今村の風土】そのものを形成してきました。失いがちな記録や忘れがちな記憶を、形あるものに纏めたものが、冊子『今村のあゆみ』です。地域の成り立ちを知ることは、50年先の今村が見えようというものです。町内会で手にすることができます。是非ご一読ください。残り、わずか。

2018年8月13日月曜日

盆おどり大会

盆おどり大会  8月11日(土)午後7~9時北部小学校 約3000人参加(北部公民館発表)  真夏の夜の饗宴、暑さ・華やかさは変わらず、今年も大盆踊り大会が開催された。町内会女性会、消防団、地元の有志、盆帰りのなつかしい友、みんなみんな頑張りました。たくさんの人が関わって、厳かで熱い「お盆」を過ごしました。