2025年10月24日金曜日

【七五三詣りのお知らせ】お子様の成長を感謝!白山比咩神社にてご祈祷のご案内

 お子様の健やかなご成長を心よりお祝い申し上げます。

古来より、七五三詣りは、お子様が健やかに育ってくれた事を感謝し、今後の更なる成長を祈願する大切な行事です。

  • 三歳(男女):髪置(かみおき)のお祝い

  • 五歳(男子):袴着(はかまぎ)のお祝い

  • 七歳(女子):帯解き(おびとき)のお祝い

ご家族皆様で、地元「白山比咩神社」にお参りし、氏神様にご祈祷を捧げる伝統的な風習です。

ぜひ地元の氏神様で大切なお祝いをしていただきたく、下記の通りご案内申し上げます。


1.日時

令和7年11月8日(土)・11月9日(日)

  • 午前 10時〜11時 午後 1時〜2時 (両日とも)

2.場所

白山比咩神社 本殿

  • 受付は社務所にて行います。

3.祈祷料

5,000円(お申し込み時にお納めください。)

4.申し込み場所(※お電話での申し込み・お問い合わせ先)

申し込み場所電話番号
東栄・今本町内会事務所97-8644
今池町内会事務所97-0489
住吉町内会事務所97-1340
白山比咩神社社務所98-4591

【注】神社社務所での受付は、11月1日、2日、3日(午前中)のみとさせていただきます。その他の日のお申し込みは町内会事務所へお願い致します。

5.事前申し込み締め切り

令和7年11月6日(木)

6.申し込み用紙について

  • 各町内会事務所・神社社務所にございます。

※ 当日でも社務所にて受け付けておりますので、どうぞお出かけください。


お子様の健やかな成長を氏神様へ

お子様の大切な節目に、ご家族皆様で神社にお越しいただき、お子様の健やかなる成長を氏神様へご報告・ご祈願いたしましょう。

皆様のお参りを心よりお待ちしております。



「あけぼのさくらの会」地域猫活動へのご協力をお願いします

東栄町・今本町にお住まいの皆様、そして猫を愛する皆様へ。

私たち「あけぼのさくらの会」は、地域で暮らす猫たちが一代限りの命を全うし、人と猫が共生できる地域を目指して活動しています。

これまでの活動と現状

この度、東栄町・今本町で対応した53匹の地域猫に対して、不妊・去勢手術を実施しました。また、保護が必要な子猫たちを保護団体へ橋渡しする活動も行いました。

しかし、活動には大きな壁があります。

私たちが活動するこの地域(中核市ではない安城市)には、動物愛護センターがありません。そのため、残念ながら、野良猫の殺処分や別の場所への移動をさせることができません

だからこそ、私たちは「地域猫」として、猫たちと共生する道を選びました。

「地域猫」としての一代限りの命の「見守り」

私たちの目指す「地域猫活動」とは、単に餌を与えることではありません。

  1. 野良猫の不妊・去勢手術(TNR)を行う

    これ以上、不幸な命が増えないようにすること、猫たちの健康を守ることが目的です。

  2. 元の場所に戻す

  3. 餌やりやトイレの設置など、ルールを守って「地域猫」として管理・見守る

    「一代限りの命の見守り」として、最後まで責任をもって地域で猫を見守ります。

この活動は、不幸な命を減らし、地域の環境衛生を改善するために不可欠です。皆様のご理解とご協力をお願いいたします。


野良猫に関するご相談はこちらへ

地域猫活動について、または野良猫に関するご相談がございましたら、下記連絡先までお気軽にご連絡ください。町内会にチラシが置いてあり、こちらに連絡先が掲載されています。

ご相談の際は、以下の3点をお知らせください。

  1. お名前

  2. 住んでいる丁目(東栄町、今本町)

  3. お会いして詳細を伺える日時

【ご注意】

非通知は拒否設定になっているため、電話がつながりません。発信者番号を通知しておかけください。


連絡先

代表:小林麻紀(今本町)

※この活動は、東栄・今本町内連合会のご協力をいただいております。

地域で暮らすすべての命が健やかに過ごせるよう、皆様の温かいご理解とご支援を心よりお願い申し上げます。




北小「味方になりきるコミュニケーション講座」開催のお知らせ